Skip to content

NEDO助成向け事業計画 経営/管理支援の
西牟田コンサルティング

モノづくりに関わる全ての経営者様へ

 

NEDOへ応募するならお任せください!
助成金を取得して、先駆け技術を実現しましょう

What's new

2024年3月 I社様ご依頼の業務を完了しました。

11月に業務請負契約を締結させていただいた、国プロ系報告書の作成補助業務がこのたび完了して無事に
Read More

2024年3月 P社様と新たな契約を締結させていただきました。

このたび人材サービス業であるP社様のお声がけにより、同社との業務委託契約を締結させていただきまし
Read More

2024年1月 I社様と業務契約を締結させていただきました。

このたび、経営コンサルティングファームのI社様から業務請負を受注いたしました。 受注業務は、複数
Read More

2023年10月 DXビジネス検定においてプロフェッショナルレベルを獲得しました。

このたび、(一社)日本イノベーション融合学会主催の第5回DXビジネス検定において、「DXビジネス
Read More

2023年8月 P社様の短期顧問として契約いたしました。

このたび、人材サービス業であるP社○○グループ様の販路拡大における業務サポータとして、業務受託を
Read More

2023年4月 S社様の管理職研修が再開しました。

昨年の営業課長さんへの研修に対してご好評をいただき、4月より技術・製造部門の管理職7名様への研修
Read More

独自のメソッド

真に価値ある『モノづくり』を目指して

トヨタ式(改)課題解決手法

トヨタ式(改)課題解決手法により、業務運営の仕組みづくりをサポートします。やり直しやムダのない迅速確実な製品開発、確固とした品質保証へ。

経営者向け壁打ち相談

中小企業診断知見などの実績にもとづき、経営者様が投げるをいろいろな角度に打ち返すことを繰り返して、絡まった問題の糸を解きほぐしていきます。

NEDO助成向け事業計画策定

NEDO助成事業の実務経験に基づき、各種補助金の取得に必要な事業計画書の書き方をサポートします。省庁や銀行にも納得される事業計画へ。

IT,AIによる飛躍

日本中のITコーディネータ、AIエンジニアとの連携により、御社の製品に高い付加価値を与えます。新製品に思いもかけない競争力アップを

負けない特許「網」

特許出願の豊富な経験に基づき、周辺技術の囲い込みができる特許「網」の構築をサポートします。一つの発明をより強固なバリアへ昇華。

管理職向けマネジメント研修

100名超の組織マネジメント経験に基づき、多くの責務を抱える管理職のあるべき姿を共に考え、気づいていただきます。単なるマネージャーから自律するリーダーへ

『独自のメソッド』”トヨタ式(改)課題解決手法”とは

あなたが行なってきた課題解決は、

 本当の意味で
課題を解決した』と言えますか?

  • 実はもっとコストのかからない良い方法があったのでは?
  • 一度解決したが、また似たような問題が発生した!
  • 担当者が代わったら問題が再発した!
  • 実は別の原因があった!

『独自のメソッド』”トヨタ式(改)課題解決手法”とは (2)

課題解決手法をベースに、技術革新でスパイラルアップし続ける『モノづくり』を目指して

新たな価値の創造へ

西牟田コンサルティング㈱では、
トヨタグループが用いている「問題解決」を発展させ、経営層やマネージャにも有用な「課題解決」メソッドとしました。

◆ お客様の課題をブレイクダウンする中で、隠れた技術や気づいていないノウハウを掘り起こします。

◆ 課題解決へ向けた対策を検討するに当たり、広範なIT・AI・ロボティクスの知見や知己を活用し、独自の発想を加えていきます。

◆ この過程を経ることで、単なる課題解決にとどまることなく競争力の高い技術・商品の発想を得ます。

◆ 一つの発想は次の発想を呼び、技術革新へと深化しスパイラルアップし続けることで、企業は継続的に発展できることでしょう。

『独自のメソッド』”トヨタ式(改)課題解決手法”とは (3)

“トヨタ式(改)課題解決手法” では、
8つのステップで課題を解決します。

メソッド3
 

Step1 
「あるべき姿」と「現状」とのギャップを明確にして、そのギャップをテーマ(=課題)とします。テーマは簡単には決められません。そこには上位思想に紐づき、俯瞰選択(=優先順位付け)が必要です。

Step2
現状をよく調査してテーマを掘り下げ、事実に基づいた重要な課題を導出します。ここでも俯瞰選択が必要です。一般的な課題解決では、「解決」に時間を割きますが、この課題解決手法では、Step1とStep2に多くの時間を割いて、深く検討するところが大きな特徴です。

Step3
取り組むべき重要課題のQCD目標を決めます。この時、この目標を達成した時にStep1の問題がどう解決されるかの推測が必要です。(重要ポイント2)

Step4
重要課題の原因となっている事象を、広く深く掘り下げていき、真因を決めます。ここでも、俯瞰選択が必要となります。

Step5
真因の全てに対して、QCD目標を含めた対策案を設定します。ここでも、対策はできるだけ網羅してから優先順位をつけますが、対策を実施した結果、Step3の目標を達成するかの推測が必要です。

Step6
決めた対策を実施します。期待した効果が出なかった場合は、Step5に戻ります。Step4以前に戻ることは本来あってはなりません。(つまり分析・検討不足によって手戻りしたことを意味します)

Step7
解決結果と一連のプロセスを振り返ります。解決結果については、Step3で決めた目標についての評価(重要ポイント1)だけでなく、Step1の問題に対する効果を検証する必要があります(重要ポイント2)。

プロセスとは、課題解決へ向けた各Stepの分析・検討の進め方のことです。

Step8 
この取り組みを一過性の活動に終わらせないよう、標準化、マニュアル化、ポカヨケ(人為的ミスを発生させないシステム)、知財化などで成果を定着させ、問題の再発を防ぎます。

1)契約を要するサポート

【定例サポート】

製品開発の全体的な状況把握と課題抽出(月1回程度)
技術部門から開発状況の説明をしていただき、討議を行います。

価格:5万円(税別)/1回※ 交通費別途実費

【プロジェクト型サポート】

製品開発プロジェクトの期間限定のコンサルティング(月2~4回)

ターゲット製品を決め、ニーズ分析、要件定義、開発体制、特許、日程計画、開発運営について、現場に密着したサポートを行います。

価格:25万円(税別)~/月※ 交通費別途実費

【パートナー型サポート】

会社の方針や仕組み作りの継続的なサポート(月1~2回)

社長のお困り事をお聞きし、あるべき姿と現状のギャップを一緒に考えることで、会社の事業領域や運営の在り方に気づいて頂きます

価格:15万円(税別)~/月※ 交通費別途実費

2)契約が不要なサポート

  • 1時間以内のQ&A
  • 機密内容を含まないもの

【スポットコンサル】

製品開発に関わる広範な課題解決(随時)

電話やweb会議を用いて、問題点をお聞きしアドバイスします。

価格:3万円(税別)/1時間※ 交通費別途実費

お問合せフォーム

お気軽にご相談ください。

なお、営業的なお申し出に対してはご返事できない場合があります。

コンサルのリクエストも、こちらからお願いいたします。

Please note that we may not be able to respond to commercial requests.